妊娠リタイア
この10か月妹の妊娠を間近で見ていた。
妹は妊婦の割に、すごく元気だった。
お腹があまり出なかったからかもしれないけど、赤ちゃん誕生の前日でも階段駆け下りていたくらい。
それでも、妊娠初期には毎日頭痛に苦しめられ、薬は飲めないから、鎮痛作用のあるビワの葉を頭に巻きつけて過ごしていた。
もともとひどい頭痛がある私には、どんな時でも「ロキソニン」が手放せない。
母でも妹でも何か不具合で病院に行くときには、
「ロキソニンいっぱいもらってきてー」が、私の口癖。
つわりでそんな頭痛いのにロキソニンが飲めないなんて、、、
母親になるって大変だなーって思った。
それから後期になると、足のむくみがハンパなく、足首90度に曲げられないくらいパンパンになる。
ダルくて寝れない日もあるんだって。
母親になるって大変。。。
お腹の赤ちゃん、どんどん大きくなってきたら、仰向けで寝られなくなるし、昼も夜も関係なくお腹の中で赤ちゃんガンガン動くから、痛くて寝れないんだって。
母親になるって大変。。。
それよりもっと大変なこと、
それは、妹の赤ちゃんは逆子ちゃんだったから予定日の1か月前に帝王切開が決定したこと。
手術の恐怖。
耐えられない。
妹の手術の前日なんて、明日このお腹が切られると思ったら、自分のことでもないのに、怖くて寝られなかった。
私がそんな思いしてる中、妹はというと、手術直前でも「妊婦は眠い!」と言って、爆睡してた。
母はたいしたもんやなぁ!!!!!
ほんっとに感心する。
けど、我慢のない私には、まず妊娠を継続することが、絶対出来ない!って、素直に思った。
ましてや、切ったことも、折ったことも、縫ったこともない私が、切腹なんて、、、
考えただけで絶対無理!
昔から何でもすぐに挫折してしまう私だから、妊娠だって絶対に途中でリタイアしてしまうに決まってる。
自分の子供だったら、大丈夫!って慰められても、慰めにならないくらい絶対無理。
だって、リタイアできないじゃん。
育児のリタイア
妹の子育ての様子をみていて強く思うことがある。
これって一生続くんだよな。
今日は休みね!とか、無理なんだよな。
って思ったら正直ゾッとする。
見ていてかわいいとは思うし、面倒もみてやりたいと思ってサポートはするけど、もしそれが自分の子供だったらと思うと、責任持てない。
私自身がわが子を育てるなんて、想像できない。
よく周りのおせっかいおばちゃんから
「妹の子供見てたら絶対に自分の子供が欲しくなるよー!そしたら結婚も考えるんじゃない?」
って言われるけど、全く逆です。
どちらも、余計に考えられなくなりました。
女としてこの世に生を受けたからには果たさなければいけない任務がある
一応私も、ずっと心には置いているし、そりゃそうだわなぁー!とも思う。
妊婦さんには「妊娠したことない人にはわからない!」と言われ、
母親には「産んだことのない人にはわからない!育てたことのない人にはわからない!!」
っとこの先もずっと言われることは多くあるでしょう。
だけど、それが出来ない人もいると思う。
それは、それでいいと思う。
私の場合は、相手がいるわけでもないし、まだスタートラインすら存在してないレベルだけど、
結婚ももちろんリタイアするだろう。
そぉいう人もいるんだよ。
この先一生、「あなたは一人前ではありません!」って、ことあるごとに言われ続けるんだろうけど、
そんなの全然怖くない。
一人の人間の一生の責任を背負う重さと比べたら、どぉってことないよ。
こんにちは!
全然それでいいと思います〜。
半人前けっこうじゃないですか、男も結婚して
子供作って家買って一人前みたいに未だに言う人いますけど…(前の会社の社長w)
そんなんで社畜になるのはイヤですww