ついに試走
空気入れと整備ですでにバテた休日の午前中となりましたが、午後から雪が止んだのを見計らって走ってみました。
当初の予定では島一周(約20キロ)を走るつもりだったけど、残念なことに朝から、雨とみぞれと雪と・・・
いろんなものが降ったり止んだりしてました。
今晴れてても、家を出て準備している間にまた降りだしたりの安定しないコンディションの中、どうしても走ってみたかったので、島一周はあきらめ、家から【はなよめ】(昔のお好み焼きやさん)までの往復2.5キロを4往復で10キロ走ることにしました。
事前にRoad Bikeというアプリもインストール済み。
心配なのはスマホの充電くらいかな。(残50%)
10キロってどんなもんやろーって思ってたので、せめて10キロは走ってみたい!と強い意思をもってスタート!
開始3分が一番キツイ
ギアは6でスタート。
平坦な道しかないので余裕だろ。と思いながらただ漕ぐことに集中してたら、飛ばしすぎた。
開始3分くらいで足に一気に乳酸溜まってきたー!!
こりゃやばいかも!!!
ギアを5に落とし、4に落とし、2,5キロ走って家の前まで戻ってきた。
その頃には足の疲れもわからなくなっており、余裕で2往復目も走ってこれた。
ここで充電残20%。
そのまま3往復目に突入。
まったくしんどくない。
どんより雲でいつ雨が降ってもおかしくない空模様の中、気持ちいいと感じるほど。
3往復目を終えまた家の前まで戻ってきた。
気分は心地よい。
そのままラストの4往復目へ。
ここで充電残8%。。。
ここで限界か~!!!!
10キロまで耐えられるのかー??わたしのスマホ
ご臨終
予想通り、4往復目を終えて家に戻るまでに私のスマホは死んでいました。
せっかくRoad Bikeというアプリで、ログを残していこうと思っていたのに残念です。
私の中では「ログを残す」という楽しみもあったんだけどなぁ・・・
中途半端に電源落ちちゃったので中途半端なログとなりましたが、こんな感じです。

10キロ終えて感じたこと
私のコニーちゃんのサドルが、前のめりになっていて(前の持ち主のこだわり?)、おしりが前にすべる感じがあってそれに抵抗するために無駄な力が入ってしまうこと。
ギアを5にするとカラカラと気に鳴る音がすること。
くらいかな。
家に戻ってすぐに調整しなおし、ギアの音に関しては前の持ち主さんに問い合わせ。
おしりの座り具合はバッチリになり、ギアの音も「カラカラいいだしたらもう一回軽くなる方のレバーをちょっと押したらいいよ。」といわれ解決しました。
体の変化
翌日の体の変化としては、上半身がガチガチで、目が覚めて起き上がるとき体が重たかった。
特に手のひらがパンパンでグッと握ると超浮腫んでいる感じでした。
下半身(足)はまったく変化なし。
結論から言うと、10キロ走っての体の変化ではなく、タイヤに空気を入れたことによる筋肉痛と判明。
情けない・・・次の休みは島一周するよー!!!!!!
コメントを残す