節約しなきゃ!!
と、本気で思っている今日この頃。
私は友達との外食で会計前の割り勘により、現金を出さないといけないとき以外、ほとんどの支払いをクレジットカードで済ませています。
コンビニの百円単位の買い物から、クレジットカードが使えるところはすべてクレジットカード決済です。
クレジットカードのポイントってバカにならないのです。
それが、それが、、、先月末にして、今月27日支払いの金額がすでに給料の手取り額を超えていました・・・
おそろしい。
出費が多かった。
今月分は確かに出費が多かったのは間違えないです。
- 先日の1泊旅行の代金3人分
- 今月末の自転車旅のホテル代
- 車の保険料
- トゥルースリーパー購入
- 自転車の装備・部品代金
これだけで軽く15万くらいいってますね。。。
となると、仕方ないっちゃ仕方ない。
多いときもあれば、少ないときもあるのであまり気にはしていませんが、このタイミングで節約するのもありだな。っと思った。
もともと浪費家ではない
わたしはもともと『質素倹約』を、絵にかいたような家で育ちました。
4人兄弟だったこともあり、贅沢はできませんね。
有名な話に、
地域のお祭りには必ず夜ご飯を食べてから出かける
という、話があります。
まったく違和感を感じたことはなかったですが、私が大阪で暮らしていたとき、当時付き合っていた彼と夏祭りに行く際、待ち合わせ場所に来た彼が
「お腹ペコペコにしてきたよ。」
って、言う言葉を輝く笑顔とともに当たり前のように言ったときの衝撃といったら、ものすごいものがありました。
普通の家庭はそうなんだ・・・
小学生の頃、家族で出かけるときは母親がいつもお弁当を作っていました。
父親がサンドウィッチのときもあれば、焼きたての手作りパンのときも、お弁当のときもありました。
行き先は遊園地とかではなく、ほとんど近くの公園や、海や、山。
テーマパークや遊園地のようにお金はかけなくても、たくさん楽しませてくれたし、思い出もたくさんできました。
家族旅行は毎年海外へ
そんな節約家の母でも、使うときは使います。
旅行が大好きな父と母は毎年家族6人で海外旅行へ連れて行ってくれました。
締めるところは締め、使うときにはドンと使うのです。
そのお金の使い方が長年生活を共にしていると、私にも染みついてしまいました。
「もう何日お金使ってないかなー?」
「もう何日財布を出してないかなー?」
てこともしょっちゅうあります。
日々の生活は質素そのものですが、使いたいものには惜しみません。
2~3週間海外旅行に行ったり、2ヶ月異国に滞在したりもします。
毎日お弁当大作戦☆
2月から毎日お弁当を持参するようにしました。
といっても、かわいらしい、おいしそうなお弁当とは程遠く、ただ空腹を満たすだけのものです(笑)
今までで一番の作品は、白ご飯の上に、焼きうどんを乗せる。っていうお弁当がありました(笑)
けど、お昼ご飯なんてそんくらいでいいのです。
それくらいのエサなら3分クッキングです!!(笑)
ずーっとお弁当作るの面倒で外食してたけど、行く店もほぼルーティンして、飽きてるし、そんなにおいしいものでもない。
ファミレスとかならなおさら体に悪そうです。
外食しなければ、毎日平均800円くらいの節約(貯金)できます。
少ない月で22日仕事に行ってるとしたら、17600円貯金できるのです。
お弁当の食材は家の勝手に使ってるからもちろん「0円計算」です。
17600円ぽっちかー。って思うけど、今の給料に17600円上乗せしてもらうにはあと何年かかる??と考えたら、バカにできません。
今日で2月に入って6日目。今のところ、毎日作っています。
とりあえず1ヶ月はやってみる。
1ヶ月できたら次は3ヶ月頑張る!
私はやっぱり、使いたいものに使いたいからし、買ってあげたい人には買ってあげたいから、そのときのために、別にどっちでもいいんじゃない??ってものには、使いたくない。
だから会社の飲み会(割り勘)には絶対にいきたくない…
なんて断ろうか。
コメントを残す