絶品!とり天定食が食べられる『天心軒』でランチ
無事に予定通りの船に乗れたので、予定通りお昼ご飯に「天心軒」のとり天が食べられます!!
めちゃくちゃうれしい~
別府へ行ったらやること!リストに入ってたらかね。
私にとってはかなり重要な任務でした。
『天心軒』は3年ほど前に、大家族で別府に行ったとき、「とり天がうまい店がある!」と、兄がチョイスしたお店でした。
迷いながら行ったから(←なぜ迷ったのか理解できない笑)、到着したとき、お店の外観を見て
え~!まじ???だいじょうぶなの??ここ。
が、正直な感想。
お店の表は車2~3台止められるようになってるけど、いっぱいだったので、道路の向かい(少し海側)にスーパーがあったので、そこに駐車。
お店に入れるのかどうか。(←けっこう賑わっていた)
中は汚くないのか。。。
とりあえず、1名お店の様子を偵察に行く。(もちろん父親。笑)
おいで。おいで。
のGoサインのジェスチャーが見えたので、7名ぞろぞろと入店。
不安がりながら、入って食べた『とり天定食』がいまだに忘れられず、また食べたい!て思いが強まる中の今回2度目のリピート!
『天心軒』のとり天定食、セカンドタイム
今回は、別府港から直接「天心軒」へ向かいました。
ちょうど時間は13時半頃。
迷わず行けて、所要時間は10分程。
懐かしのスーパーが見えてきましたよー
高まる気持ちを抑えながら、なんの遠慮もなく当たり前のようにスーパーに駐車。
車を止めたら、地元の人のように我がもの顔で今治市民が別府の道を歩き、『天心軒』へ

わー懐かしい!!!!!!
やっとこれたよぉぉぉぉぉ!
しかし、遅くても4時間後には夕食(バイキング)が控えているため、控えめに注文。
チャーハンもおいしかったよねー、ラーメンもおいしかったよねー
って、結局頼んだのは、
- チャーハン
- ラーメン
- とり天定食

チャーハン。
青色が1つもないけど、めちゃくちゃおいしいのです。
チャーハンに私よりもうるさい母親が絶賛しているのでこれは間違えありません!!

ラーメン。
見えませんが、チャーシュー2枚、メンマ、煮卵、のり、ネギが入っています。
スープはとんこつ。普通よりもコショウがかなり効いていました。←コレは記憶になかった。
細めん(固め)で、とってもおいしいです。

そしてそして、こちらが念願のとり天定食です。
とり天が記憶をさかのぼると、確か6~7個入ってました!(数えていません。)
ご飯、きんぴらごぼう、サラダ、漬物、味噌汁、わらびもちがセットの定食。
なんと!!お値段700円でございます!!!
驚きの安さ!!驚きのうまさ!です。
今回も裏切らない味を堪能できました。
そして、2回目にして新たな情報がありました。
「天心軒」のとり天は「むね肉」ではなく「もも肉」でした。
普段家では「むね肉」でとり天作るけど、ここのはもも肉。
だから、前回こんなとり天初めて食べた~!!ような、衝撃を受けたのかも知れません。
けど、味付けも抜群にうまいから、家では肉の部位を変えたところで、この味は再現できないだろうな~
メニュー表


とり天の他にも冷麺が人気みたいたいで、冷麺を注文している人、結構いましたね。(寒いのに)
私たちも、前回は夏だったので冷麺も食べましたが、あまり印象に残っていないので、頼みませんでした。
冷麺はちょっと高めです。
お腹もいっぱいになり、体もポカポカ。
ミッション完了
お店の情報
- 営業時間:12:00~21:00
- 定休日:木曜日
- 電話:0977-23-7645
- 住所:大分県別府市鶴見7-3
搾りあがってまだ3日のお酒!『西の関 立春朝搾り』

向かいのスーパーで見つけたお酒。
なんと搾りあがってまだ3日目のお酒に出会いました。
なんと立春の日(2月4日)の早朝に搾ったばかりのお酒です。
私はお酒のことはよく分からないけど、「西の関」は大分で有名なお酒みたいですね。
お相撲さんの記念のお酒かと思ってましたよ(笑)
父が迷わず購入しました。うれしそうでした。
その後、ご一行はお墓参りへ。
お墓参りとお掃除
別府から30分くらいの由布市狭間にお墓があります。
遠いので年に1回を目標にしてますが、なかなか実現できず、前回は2016年の9月。
約1年半ぶりかな。
お掃除道具持って、行ってきました。
と~っても空が青く、清清しい気持ちになりました。


いい気分になれたところで、また同じ道を別府まで帰ります。
いよいよ、本日のお宿、杉乃井ホテルへチェックインです。
時刻は16時50分。
コメントを残す