別府ロープウェイで大パノラマ!雪化粧の鶴見岳へ
今回は母の提案で別府ロープウェイへ乗ろう!と言うことになりました。
鶴見岳は阿蘇くじゅう国立公園の東に位置する標高1,375mの山。
山頂からは、別府、由布岳、くじゅう連山や中国地方や四国までを一望できます。
今回は「霧氷」が目当てで行ってきました。
車を止めると、ロープウェイの次の出発のお知らせアナウンスが流れていて、あと3分くらいで出発だったので、ダッシュでチケット買って、11:00の便にギリギリ間に合いました。
20分間隔で運行しているみたいですよ。
ロープウェイの中は8割外国人でした(笑)
ココもか!!!!
って感じですね。
山頂に着くまでの間、ガイドさんがいろいろ説明してくれます。
あんまり覚えていませんが、
「只今の山頂の気温、マイナス7℃」
ということだけは、今でも覚えています(笑)
ロープウェイ半分くらい進んだところから雪が積もっていて、私たちは、動物の足跡探しをして楽しんでいました。
七福神めぐり


七福神めぐりが有名みたいで、「せっかくなので」山のてっぺんまで登るついでに、めぐってきました。

巨大温度計!!!!
マイナス7℃を差しています。
韓国人が靴に貼り付けるようなスパイクみたいなの、持ってました!!
どんだけ準備ええんや!って思ってたけど、帰りに山上の売店で売っているのを見つけました。
私たちは、UGGのブーツ(防水スプレー済)を、履いているので、気にせずガンガン登ります。


結構、登り坂はキツくて、予想よりも滑ります。
手すりを必死につかみながら登ってたら、翌日腕が筋肉痛になるほどでした。

触っても、べちゃべちゃならない、綺麗な雪。
滑っても、手ではらえば、さらさらっと飛んでいく感じの雪でした。
今治で見る雪とは違います。
途中で脱落する、おじさんグループ。
思いっきり滑ってコケるおじさん。。。
絶景!!鶴見岳山頂から見る由布岳
なんとかかんとか、てっぺんまで登ってきました。
すんごい景色でした!!!

見えているのは由布岳です。

この写真はテイク5まで挑戦したけど、父が「鶴見岳」と言う文字を写真の中におさめることが出来なかった結果です。。。
標高1375m!!は、バッチリ写っています。
「液晶が見えん!液晶が見えん!」って言い訳してました(笑)

霧氷じゃないけど、霧氷もどき

別角度からの由布岳。
ほんっとに、青い空と白い雪のコントラスト。
綺麗な空気!!
最高の気持ち良さでした。
元気になりました。
別府ロープウェイ情報
料金
- 大人(中学生以上) 往復:1600円、片道:1000円
- 子供(4歳以上) 往復:800円、片道500円
営業時間
- 11月15日から3月14日の営業時間
始 発 9:00
最終上り 16:30
下り 17:00
住所
- 〒874-0000 大分県別府市大字南立石字寒原10-7
お問い合わせ
- tel.0977-22-2278 fax.0977-22-0571
最後に、
大胆に滑った母が、
「撮って~!!」
と言ったので、しゃーなしで撮った写真で終わりにしたいと思います。

『転んでもタダでは起きない』とは、このことや。。。 By 父
次は『竹瓦温泉』の砂風呂へ行きます。
コメントを残す