「ありがとうの反対語って何か知ってる??」
って突然の問いかけに一瞬戸惑うも、必死に考える。
あんまり変な答えを言ってはダメだしなー。。。
っと、考えに考えた末、出てきた私の答えは・・・
「ありがとうの反対語はごめんなさいですか??」
です。
皆さんは何か思いつきましたでしょうか??
その質問を投げかけてきた方の答えは
「ありがとうの反対語はあたりまえです。」
でした。
スイッチひとつで電気がつくの、あたりまえですか?
蛇口ひねったら水が出てくるの、あたりまえですか??
朝、目が覚めるのはあたりまえでしょうか?
太陽の存在、月の存在はあたりまえでしょうか?
「ありがとう」という言葉を漢字で見るとよくわかりますが、「有難う」と書きます。
「有ることが難しい」のです。
この世に存在するすべてのもので当たり前のものなんて一つもありません。
それが今あるということは有難いことです。
毎日起こる出来事を一つ一つ考えてみると、感謝の心がわいてきませんか??
なんの心構えもなく唐突に質問された私は、なんで答えられなかったんだ~!!と、悔しく思う気持ちもありましたが、今私がここに存在しているのは当たり前ではなく、存在すべき理由があって、仏様の大慈悲(大自然)に生かされているんだ。と、改めて感じました。
普段わかっているつもりでも全然わかってないなぁと思いましたね(反省。)
何か意味があって存在するこの命、無駄にすることなく、命尽きるときまで、しっかり使命を全うしていきたいと思います。
コメントを残す